サステナビリティ

MS&ADインシュアランス グループのサステナビリティ取り組み

MS&ADインシュアランス グループは、SDGsを道しるべに「価値創造ストーリー」の実践を通じて、社会との共通価値の創造に向けたCSV取組を一層進展させ、2030年「レジリエントでサステナブルな社会」の実現へと着実に歩みを進めていきます。

あいおいニッセイ同和損保のサステナビリティ取り組み

あいおいニッセイ同和損保は、国際連合が掲げるSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)を含めた社会的課題の解決に向けて、事故の防止、安心・安全な社会の構築に資する商品・サービスを提供するなど、持続可能な社会づくりに貢献することを目指します。

Sustainable Development Goals

当社は、ステークホルダーと当社双方にとって重要度が高い社会・地域課題の解決を目指し、3つのサステナビリティ重点取組項目を設定しています。社員一人ひとりが地域・社会の課題に自分ゴトとして取り組み、お客さま、代理店、取引先をはじめとする全てのステークホルダーの皆さまとともにCSV×DXを加速させ、「社会のサステナビリティ」と「当社の持続的成長」の同時実現を目指し、取り組みを推進しています。

3つのサステナビリティ重点取組項目

  • 健やかな地球環境を未来につなぐ
    〜PlanetaryHealth〜

  • 気候変動への対応や自然資本の持続性向上(生物多様性の保全)等に取組みます。

  • 環境に関する方針と環境負荷削減取組
    生物多様性保全の取組
    事業を通じた環境取組
  • レジリエントな社会の実現へ貢献する
    〜Resilience〜

  • 産業構造の変化に伴う新たなリスクの発現や、防災・減災力の強化、地方創生の推進に取組みます。

  • テレマティクス
    AD地方創生プロジェクト
    災害復興支援
    サステナビリティ大賞
  • すべての人の幸福と自分らしい生き方を支える
    〜Well-being〜

  • 少子高齢化の進行や人権デューディリジェンス、地域共生社会の実現に向けて取組みを推進します。

  • ダイバーシティ推進の取り組み
    スポーツ振興
    文化・教育への支援
    役職員による貢献活動

コミュニケーションレポート

ステークホルダーの皆さまに当社のサステナビリティ取り組みを知っていただくためのコミュニケーションツールとして「コミュニケーションレポート」を発行しています。