ワンにゃんdeきゅんの始期日時点で一定の条件を満たしたご契約は、ワンにゃんdeきゅんの保険料が5%割引となります。
詳細は、代理店・扱者または当社にお問合わせください。
保険始期日が令和5年1月1日以降のご契約についてのご説明です。

補償内容
プランの選び方
大切なペットがケガや病気をしてしまったとき、入院や手術、通院費用に備えるための基本となる補償や最期に寄り添うための「葬祭費用補償特約」をご用意しています。
STEP 1通院補償の有無を選択します


入院・手術費用 (治療費用保険金) |
対象ペットがケガや病気によって日本国内の動物病院において保険期間中に入院または手術(注)による治療を受けたことにより被保険者がその治療費を負担した場合に保険金をお支払いします。
|
---|---|
通院費用 (通院治療費用保険金) |
対象ペットがケガや病気によって日本国内の動物病院において保険期間中に手術を伴わない通院(注)による治療を受けたことにより被保険者がその治療費を負担した場合に保険金をお支払いします。
|
STEP 2保険金支払割合を以下の3つより選択します
ワンにゃんdeきゅんの治療費用保険金、通院治療費用保険金は、被保険者が負担した費用の額に選択された保険金支払割合を乗じて算出した額をお支払いします。

STEP 3葬祭費用補償特約の有無を選択します
葬祭費用補償特約 (葬祭費用保険金) |
対象ペットがケガや病気によって保険期間中に死亡し、死亡した日から1か月以内に被保険者が日本国内において火葬費用や仏具購入費用などの費用を負担した場合に、保険金をお支払いします。(保険金額:3万円)
|
---|
支払限度額と支払限度回数


自動車・火災保険セットで割引

ご確認ください
待期期間にご注意ください
ケガの場合は、初年度契約の保険始期日以降に被ったケガを補償します。
病気の場合は、初年度契約の始期日から30日間の待期期間があります。待期期間中に発病した病気は、待期期間終了後も保険金をお支払いできません。
- ※初年度契約の待期期間中に発病した病気は、翌年以降の継続後もお支払いの対象外となります。

歯科治療は補償の対象外です
他にも、予防、不妊、避妊に関する費用、療法食、健康補助食品の費用など、保険金をお支払いできない場合があります。
詳細は「ワンにゃんdeきゅんパンフレット兼重要事項説明書」をご確認ください。
<保険金をお支払いできない主な場合>
- 加入前からのケガや病気
- 歯科治療
- ワクチン接種や定期健診のための費用
- 不妊、避妊、妊娠、出産 など
ペットの生年月日がわからない場合
ペットの生年月日がわからない場合は、かかりつけまたはお近くの動物病院で推定の年令を確認し、それに応じた生年月日とします。
契約の途中で支払限度額まで保険金が支払われた場合
【入院・手術費用】
保険期間中に支払った入院・手術保険金の額が支払限度額に達した場合、その保険契約は失効します。
【通院費用】
保険期間中に支払った通院保険金の額が支払限度額に達した場合、その保険契約および特約は失効しませんが、保険期間中に限度額を超えた部分は支払対象外となります(注)。
- (注)継続時に自動的に復活します。
新規のご契約時にはペットの写真が必要です
3か月以内に撮影した対象ペットの写真をご用意ください。
- このページは「ワンにゃんdeきゅん」の概要を説明したものです。ご契約にあたっては、必ず「ワンにゃんdeきゅんパンフレット兼重要事項説明書」をご覧ください。また、詳細は「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」を当ホームページでご確認ください。ご不明な点につきましては、代理店・扱者または当社にお問合わせください。
- 「ワンにゃんdeきゅん」は、ペット保険のペットネームです。
- このページに掲載の保険料は令和5年1月現在の保険料に基づくものですので、保険料の改定等により変更となることがあります。
2022年6月承認 承認番号:GB22D010219