地震保険普及促進活動を行います
              2015年9月29日
              あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
            
                              MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(社長:鈴木 久仁、本社:東京都渋谷区恵比寿1丁目28番1号)は、全社を挙げた地震保険普及促進活動を行います。
                            
                              活動にあたっては、各都道府県単位に、地震保険付火災保険のご契約件数に応じ、地域での防災対策費を寄付することとします。
                            
                              地震保険の理解促進および加入促進は損害保険業界の社会的な使命となっています。東日本大震災から5年が経過しようとする今、当社は改めて地震保険の必要性を皆様にお伝えしていきます。
                            
                              
                            
                              
                            
                              1.活動概要
                            
                              (1)活動期間:2015年10月〜2016年3月(半年間)
                            
                              (2)活動内容
                            
                              ・全都道府県にて、家計向けの地震保険を普及促進します。
                            
                              ・活動実態に応じ、各都道府県に寄付を実施します。
                            
                              
                            
                              2.寄付概要
                            
                              (1)寄付金額
                            
                              ・「地震保険付火災保険」1件につき5円を寄付
                            
                              但し、今年度日本損害保険協会が重点地域に定める道府県(北海道・群馬県・富山県・石川県・長野県・京都府・兵庫県・岡山県・佐賀県・長崎県・沖縄県)については、1件につき10円を寄付
                            
                              (2)寄付方法
                            
                              ・当社は以前より、役職員有志と会社の募金制度である「あいおいニッセイ同和損保 ゆにぞんスマイルクラブ」※から、自然災害に対する地域防災・減災への対策に活用いただくことを目的に、各都道府県への寄付活動を実施しています。2016年度は、当該寄付金に今回の寄付金額を上乗せした上で寄付を実施します。
                            
                              
                            
                              
                            
                              ※「あいおいニッセイ同和損保 ゆにぞんスマイルクラブ」とは
                            
                              当社および関連事業会社を含む役職員一人ひとりが気軽に社会貢献できる任意の募金制度で、広く社会に貢献することを目的として、2001年度に設立されました。
                            
                              主旨に賛同した有志社員による寄付(1口100円から最大30口)を毎月積み立て、医療・福祉・環境保護などに役立てています。また、会社からも参加人数×100円×12ヶ月分をマッチングギフトとして拠出しています。
                            
                              
                            
                              
                            
以上