保険始期日が令和5年1月1日以降のご契約についてのご説明です。

保険料例
保険料例
掲載している保険料例は一例です。下表以外の保険料例等、詳細は代理店・扱者または当社にお問合わせください。
基本となる補償
ご契約条件
- 保険期間:1年間
- 傷害入院保険金支払対象期間:180日/支払限度日数:180日
- 傷害通院保険金支払対象期間:180日/支払限度日数:30日
- 熱中症危険補償特約(死亡補償対象外型)セット(普通傷害のみ)
- ※「傷害死亡・後遺障害保険金額」「傷害入院保険金日額」「傷害通院保険金日額」は本人・配偶者・親族とも同一保険金額

- ※熱中症危険補償特約(死亡補償対象外型)をセットした場合でも、熱中症(日射または熱射)による死亡は傷害死亡保険金のお支払対象外です。
オプション特約
ご契約条件
- 保険期間:1年間
- ※「携行品損害補償特約(1事故限度額型)」は本人・配偶者・親族とも同一保険金額

- ※1日常生活賠償特約、受託物賠償責任補償特約、弁護士費用特約における被保険者の範囲は次のとおりです。
- 本人
- 本人の配偶者(注1)
- 本人またはその配偶者(注1)の同居の親族(注2)・別居の未婚(注3)の子
- ※2日常生活賠償特約、受託物賠償責任補償特約において、被保険者が責任無能力者の場合、その方に関する事故については、その方の親権者、その他の法定監督義務者および監督義務者に代わって責任無能力者を監督する親族(注4)を被保険者とします。
- ※3携行品損害補償特約(1事故限度額型)には「新価保険特約(携行品損害補償特約用)」が自動セットされます。
- (注1)配偶者とは、婚姻の相手方をいい、婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情(内縁関係)にある方および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方を含みます。
- (注2)親族とは、6親等内の血族、および3親等内の姻族をいいます。
- (注3)未婚とは、これまでに婚姻歴がないことをいいます。
- (注4)親族とは、6親等内の血族、配偶者および3親等内の姻族をいいます。
自転車事故に備えたい方へ
- このページは「タフ・ケガの保険」の概要を説明したものです。ご契約にあたっては、必ず「タフ・ケガの保険パンフレット」および「重要事項のご説明」を併せてご覧ください。
また、詳細は「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意しています。当ホームページでご確認いただくか、もしくは代理店・扱者または当社にご請求ください。
ご不明な点につきましては、代理店・扱者または当社にお問合わせください。 - 「タフ・ケガの保険」は、傷害補償特約をセットしたパーソナル生活補償保険のペットネームです。
- このページに掲載の保険料は令和5年1月現在の保険料に基づくものですので、保険料の改定等により変更となることがあります。
2022年10月承認 承認番号:GB22D010598