


運転技術がスコアとして目に見えるようになったり、
安全運転が保険料の割引につながったり、
いつでも見守られている安心感があったり、、、
「G-Link連動自動車保険」は運転特性や走行距離など、
車両の運行情報を活用することでレクサスならではの
さまざまな新しいサービスをご提供します。


G-Linkを介して得られた、運転特性や走行距離などの車両の運行情報を保険料に算出するなど
先進的なサービスで、毎日の運転にさらなる安全と安心をご提供します。
※テレマティクス(Telematics)とは、「Telecommunication(通信)」と「Informatics(情報科学)」を組み合わせた造語で、
通信技術を活用して車両のデータを収集・送信・解析し、さまざまなサービスを提供する技術のことです。







G-Link連動自動車保険は、先進のテレマティクス自動車保険です。
先進的なサービスで万が一の時だけでなく、毎日の運転にさらなる安全と安心をご提供します。





G-Link連動自動車保険にご加入いただくことで、
毎日の運転を楽しく、お得に、安全・安心なカーライフをご提供します。
【G-Link連動自動車保険】毎日の運転を安全・安心にするサービス
運転特性を分析し、安全運転スコアや安全運転アドバイスを配信。
安全運転スコアを確認しながら、楽しく運転スキルの向上を支援いたします。
ドライブレポート運転の度に確認できるワンポイントアドバイス
運転ごとに、その時の運転に関する「安全運転スコア」を表示。
ドライブレポートマップ上で、急アクセル・急ブレーキなどの操作を行った場所も確認できます。

【安全運転スコア】
1回の運転ごとの車両運行情報に基づいたスコアを100点満点で表示します。

【安全運転アドバイス】
スピード(速度超過)・アクセル(急アクセル)・ブレーキ(急ブレーキ)に関するワンポイントアドバイスをお届けします。

【ドライブレポートマップ】
1回の運転ごとのドライブルートを表示します。速度超過・急アクセル・急ブレーキのあった地点が表示されるので、客観的に運転を振り返ることができます。※非表示とすることもできます。

【予防安全装置の作動状況】
【車両からのアラーム情報】
【燃費情報】
ABS(アンチロック・ブレーキシステム)等の予防安全装置の作動状況や燃費情報、タイヤ空気圧の低下・電子キーの電池残量等のアラーム情報を表示します。
※車種によりご提供できる情報が異なります。
マンスリーレポート毎月の運転結果を振り返ることができる
詳細なアドバイス
1か月分の車両運行情報から、運転スタイルを分析し、安全運転スコアを表示。
運転データに基づく、安全運転アドバイスを配信します。
また、安全運転スコアの結果を反映した、当月運転分の保険料もご確認いただけます。

【安全運転スコア】
1回の運転ごとの車両運行情報に基づいたスコアを100点満点で表示します。

【保険料】
該当月の保険料を表示します。安全運転スコアに基づく運転分保険料の割引率・割引額(安全運転お得額)も表示されます。なお、保険料推移画面では毎月の安全運転スコアや保険料・割引額の推移を確認することができます。

【安全運転アドバイス】
1か月の車両運行情報から導かれた詳細なアドバイスをお届けします。アドバイスは運転する時間帯や道路の種類など、ご契約のお車ごとの運転傾向に合わせて作成されます。

【走行実績】
走行数・時間・距離・燃費の実績や安全運転スコアの評価区分、速度超過・急アクセル・急ブレーキの発生回数を表示します。また、予防安全装置の作動状況・利用状況および各装置に関連するアドバイスを表示します。
ADテレマイレージ
安全運転につながる取組にチャレンジすることでポイントが貯まるサービスです。
貯まったポイントに応じて特典をもらうことができます。
ポイントコンテンツ

貯まる

貯まる

貯まる

貯まる
保険料は基本保険料と運転分保険料で構成。
走行距離と運転特性(安全運転スコア)に応じて保険料が決まります。
走行距離に関わらず払い込んでいただく保険料です。
継続後のご契約の基本保険料には、前契約のご契約のお車における
運転特性計測期間中の運転特性(安全運転スコア)に応じて割引を適用します。
運転分保険料は、走行距離と運転特性(安全運転スコア)に応じて保険料が決まります。
保険料単価

(1km単位)

毎月割引
保険料構成イメージ

事故やトラブルの発生時には、G-Linkを通じ自動で通報。
いつでもどこでも、レクサスオーナーを見守ります。
緊急時リアルタイムサポート
レクサス車が大きな衝撃(自力走行が困難と思われる程度の衝撃)を検知すると、自動的に自動通報受信デスクに通知し、登録された電話番号に「安否確認コール」を行います。専任オペレータが、事故直後の初期対応に必要なアドバイスを行います。

※1 車種等の条件により衝撃の検知に違いがあるため、自動通報受信デスクに通知されないことがあります。事故発生時に安否確認コールがない場合は、お手数ですが
「レクサス事故受付デスク」または取扱代理店にご連絡ください。
※2 事故以外による衝撃を検知した場合にも自動通報受信デスクに通知され、安否確認コールがされることがあります。
※3「安否確認コール」によってお客さまの負傷等が確認され、専任オペレータがお客さまご自身での119番通報が困難だと判断する場合に、管轄の消防本部へ救急車の出動を依頼します。
テレマティクス損害サービス
車の位置・速度を受信して、状況をスムーズに把握
G-Linkを介して得られたお車の位置情報・速度などのデータを事故対応にも活用します。突然の事故でお客さまは気が動転して、事故状況をご説明することが困難な場合があります。そのようなときでも、事故にあわれた場所や事故に至るまでの経路などの事故状況を正確かつスムーズに把握(注1)できるので安心です。

事故の際、客観的な証拠を残すことができます
相手のある事故では、事故状況に対して双方で意見が食い違うことがあります。G-Linkを介して得られる車両情報があれば、レクサスオーナーのご説明の負担が軽減されるとともに、解決に向けて客観的な事実に基づく示談交渉(注2)が可能となります。(注3)(注4)

(注1)通信環境等により事故にあわれた場所などを把握できない場合があります。
(注2)話合いでの解決が困難な場合等、あいおいニッセイ同和損害保険(株)は必要に応じ被保険者の同意を得たうえで弁護士に対応を依頼することがあります。
(注3)大きな衝撃(自力走行が困難と思われる程度の衝撃)を検知した場合に自動送信されます。大きな衝撃に満たない場合は、オーナーの同意を得たうえで、あいおいニッセイ同和損害保険(株)が手動で走行データを取得いたします。
(注4)本サービスは事故時の責任割合が必ず有利になることをお約束するものではありません。
・ご契約のお車の「ヘルプネット」が発動した場合、上記のサービスはご利用いただけません。


通常の自動車保険の基本補償に加え、レクサス車に関する補償プログラム、
レクサスオーナーに関する補償プログラムがプラスされることで、
レクサスオーナーがレクサスとともに過ごすいかなる瞬間も、最高水準の「安心」をお届けいたします。





本ウェブサイトはレクサスオーナーズ自動車保険プラン・G-Link連動自動車保険の概要を説明したものです。
詳しくはレクサスオーナーズ自動車保険プランパンフレットもあわせてご確認のうえ、
お近くのレクサス販売店までお問合わせください。

G-Link連動自動車保険
プロモーション動画