保険始期日が平成29年1月1日以降のご契約についてのご説明です。
「マイホームぴたっと」には、水回りのトラブルから玄関ドアのカギ開けまで住まいのトラブルをサポートする「住まいの現場急行サービス」(24時間365 日受付)、日常生活のお悩みから暮らしの安心までサポートする「住まいの安心サポート」、頼れる2つのサービスが付いています。

頼れるサービス
住まいの現場急行サービス
特長
以下のトラブルの際、現場での30分以内の一時的な応急修理費用(出張料、および作業料)を無料とします。
- 水回りクイック修理サービス
(トイレのつまりの除去、給・排水管のつまりの除去、給・排水管の故障によるあふれの原因箇所の応急修理) - 玄関ドアカギ開けサービス(玄関ドアのカギ開け)
対象の建物
被保険者(被保険者が法人の場合はその法人の代表者)が居住する保険証券に記載された居住建物が対象です。
なお、以下は対象外です。
- 居住建物に固着していない屋外の給・排水設備
- 被保険者(保険の対象の所有者。以下同様)が居住していない居住部分
- 被保険者が使用していない店舗部分
対象の地域
日本国内であれば、全国どこでもご利用いただけます。ただし、一部地域(離島など)は除きます。
ご注意
- 住まいの現場急行サービスのご利用は、あんしん24受付センターにご連絡いただき、当社がサービス提供を委託する株式会社安心ダイヤルが手配する業者をご利用いただくことが条件です。
- 株式会社安心ダイヤルが手配する業者以外で、お客さま自らが業者を手配し応急修理を行う場合は、業者を手配される前にあんしん24受付センターにご連絡ください。この場合にかぎり、10,000円を限度に実費をお支払いします。
- 各種部品代、カギ作製代、30分を超える応急修理・作業の延長料金などは、お客さまのご負担です。
- 出動業者のトラブル現場への到着は、天候、交通事情などにより遅延することがあります。あらかじめご了承ください。
- 保険契約者、または被保険者ご本人の確認ができない場合は、サービスをご提供できません。
- 一部地域や時間帯により、サービスをご提供できない場合があります。
水回りクイック修理サービス
24時間365日
水回りのトラブルの専門業者を手配し、応急修理を行います。
トイレのつまりの除去 | トイレがつまった場合に、水回りのトラブルの専門業者を手配し、トイレのつまりを除去します。 |
---|---|
給・排水管のつまりの除去 | 給・排水管がつまった場合に、水回りのトラブルの専門業者を手配し、給・排水管のつまりを除去します。 |
給・排水管の故障によるあふれの原因箇所の応急修理 | 水回りのトラブルの専門業者を手配し、給・排水管の故障によるあふれの原因箇所の応急修理を行います。 |
ご注意
- 給・排水管のつまりの除去、給・排水管の故障によるあふれの原因箇所の修理で高圧洗浄などの作業が必要となり、一時的な応急修理で対応できない場合は、サービスをご提供できません。
- トラブルの原因が、給・排水管の凍結、雨どいのつまり、給湯器、温水洗浄便座、洗濯機、床暖房システムなどの機器のトラブル、故意、地震・噴火、またはこれらによる津波、戦争などの場合は、サービスの対象外です。
- ご契約の居住建物がアパート・マンションなど共同住宅の場合、被保険者が居住する戸室部分、および使用している店舗部分はサービスの対象です。共用部分、公的部分(市町村などが所有する水道管、下水管などをいいます)、および他の賃貸戸室部分などは対象外です。
- ご契約の居住建物が店舗や事務所などを併設した併用住宅の場合、被保険者が居住する戸室部分、および使用している店舗部分はサービスの対象です。他の賃貸戸室部分、およびテナントの専有部分は対象外です。
玄関ドアカギ開けサービス
24時間365日
玄関ドアのカギの紛失、盗難、または置き忘れなどにより玄関ドアのカギ開けができなくなった場合に、カギの専門業者を手配し、緊急開錠を行います。
ご注意
- 玄関ドアのカギ開けサービスの対象は、建物、または戸室の出入りに通常使用する玄関ドアのカギの開錠です。建物内のカギ開けは対象外です。
また、カギの種類によっては、玄関ドアのカギ開けサービスを提供できない場合があります。この場合、お客さまのご希望により破錠する場合があります(破錠後に必要なカギ、シリンダーなどの交換費用はお客さまのご負担です)。
住まいの安心サポート
暮らしのトラブル(法律)・税務ご相談
平日13:00〜17:00(土・日・祝、12月29日から1月5日を除く)
暮らしのトラブル(法律)などを相談したい方に 法律のご相談 |
不動産購入時のトラブルなど、日常生活の法的な疑問に、弁護士による電話相談をご利用いただけます(予約制)。 一般的なご質問は、専門のスタッフがお応えする場合があります。 すでに弁護士に依頼している案件、訴訟となっている案件などのご相談は対象外です。 |
---|---|
暮らしの税務などを相談したい方に 税務のご相談 |
住宅ローン減税など、日常生活の税務のご相談に、税理士による電話相談をご利用いただけます(予約制)。 一般的なご質問は、専門のスタッフがお応えする場合があります。 |
ご注意
- 保険金請求にかかわる事故などのご相談は対象外です。また、緊急の場合やご相談内容によってはサービスをご利用いただけない場合があります。
- サービス内容により、ご利用日、ご利用時間が異なります。
- 住まいの安心サポートは、事前にお知らせすることなく、変更、中止、終了することがあります。
- 平成25年9月30日以前に補償が開始された保険契約のお客さまは、「マイホームぴたっと」で提供していた「健康・医療ご相談」を、満期までご利用いただけます。
- ご利用には、保険契約者、または被保険者のお名前、ご加入の保険商品名の他、証券番号、またはサービスガイドに掲載されたサービスご利用番号(4ケタ)が必要です。
- 住まいの安心サポートは、当社が委託している提携サービス会社がご提供します。
サービスの終了に関するお知らせ
「ハウスケアサポート」は、平成28年12月28日でサービス提供を終了しました。ご了承ください。
- (注)補償開始時期にかかわらず、すべてのご契約でサービスを終了しました。
- このページは「マイホームぴたっと」の概要を説明したものです。ご契約にあたっては、必ず「マイホームぴたっとパンフレット」、および「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」を併せてご覧ください。
また、詳細は「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意しています。当ホームページでご確認いただくか、もしくは代理店・扱者/仲立人、または当社までご請求ください。ご不明な点は、代理店・扱者/仲立人、または当社にお問合わせください。 - 「マイホームぴたっと」は、「住居建物総合保険」のペットネームです。
2017年2月承認 承認番号:GB16B011054